住友林業の紹介制度の利用で誰でもAmazonギフト券3,000円がもらえるキャンペーン実施中!

住友林業は高い? | 総額3,000万円台で建てる方法

※記事内にはPRが含まれます

「住友林業の家は素敵だけど、値段が高いから建てられないかも」と思っていませんか?

たしかに住友林業は高級ハウスメーカーです。

でもお金持ちしか建てられないのかというと、実際にはそんなこともありません。

事実、平均年収以下の我が家も住友林業で37坪の注文住宅を建てられました!

この記事では住友林業は高いのか、すこしでも安く建てる方法はないのかについて解説します。

タケツム
タケツム

1人で多くの人がスミリンオーナーになれたら嬉しいです!

住友林業は高いのか?

結論から言うと、住友林業は高いです。

住友林業の坪単価は80〜110万円で、標準的な32坪の家の総額は平均4,000万円となっています。

坪数本体工事費平均
26坪2,860〜3,640万円3,250万円
28坪3,080〜3,920万円3,500万円
30坪3,300〜4,200万円3,750万円
32坪3,520〜4,480万円4,000万円
34坪3,740〜4,760万円4,250万円
36坪3,960〜5,040万円4,500万円
38坪4,180〜5,320万円4,750万円
40坪4,400〜5,600万円5,000万円

住友林業はどれくらい高いのか?

住友林業の値段だけではピンと来ないと思うので別のハウスメーカーと比較してみましょう。

社名坪単価構造
三菱地所ホームズ110万円鉄筋/鉄骨/木造
ヘーベルハウス100万円鉄骨
積水ハウス100万円鉄骨/木造
住友林業95万円木造
大和ハウス95万円鉄骨/木造
三井ホーム90万円木造
スウェーデンハウス90万円木造
パナソニックホームズ90万円鉄骨
トヨタホーム85万円鉄骨/木造
セキスイハイム85万円鉄骨/木造
ミサワホーム85万円木造
一条工務店80万円木造
アキュラホーム80万円木造
住友不動産80万円木造
ヤマダホームズ80万円木造
アイ工務店70万円木造
タマホーム70万円木造
※タケツムハウス調べ。坪単価は平均値。

住友林業は大手ハウスメーカーの中でもトップクラスに価格が高い会社であることがわかります。

特に木造住宅が専門のハウスメーカーの中では、値段が高くなっていますね。

住友林業はなぜ高いのか?

住友林業が高い理由は「木造住宅ではフツー実現できない設計自由度の高さ」があるからです。

通常の木造住宅は「柱勝ち工法」といって、縦の柱が優先されるため、大空間や大開放のスペースを作ることは苦手としています(左)。

一方、住友林業オリジナルのBF構法は、一般的に設計自由度が高い鉄骨住宅に使われる「梁勝ちラーメン構造」を木造メーカーで唯一採用

「梁勝ち(右図)は柱(緑)より梁(青)を優先する工法。柱勝ち(左図)より設計自由度が圧倒的に高い。(引用:All About

こんなふうに大開口の窓を連続でとったり、大開放のLDKを木造住宅で叶えられるのは住友林業くらいで、とてもとても凄いことなんです!

ヨメツム
ヨメツム

高いものには高いなりの理由があるんですね!

住友林業でお得に建てる方法

  1. オーナーからの紹介割を使う
  2. フォレストセレクションで建てる
  3. 値引きを引き出す
タケツム
タケツム

方法は3つです!

1. オーナーからの紹介割を使う

まずはオーナーからの紹介割で建てること。これだけで約100万円の減額効果があります。

紹介割を受ける方法はカンタン3STEP!

instagramよりお問い合わせ

私のinstagram(@taketsumu_house)のDMから「紹介希望」とヒトコトご連絡ください!

必要事項のお伺い

ご紹介にあたって必要な情報をメッセージ上で確認させていただきます。尚、頂いた情報は担当者の方にお伝えする以外の用途で使用することは一切ございませんので、ご安心ください。

【お伺いする内容】①お名前 ②フリガナ ③現住所 ④電話番号 ⑤メールアドレス

住友林業の担当者より連絡が入る

住友林業の担当者より、あなたのもとに直接ご挨拶の連絡があります。ご計画の状況や今後の日程等をご相談し、家づくりを進めてください。

我が家よりご紹介の方への特典として、家づくりの相談を何度でも無料で受け付けます。

住友林業以外のことでも大丈夫。家づくりで困ったことはなんでも気軽に聞いてください!

こんな方は事前にご相談を!

お得なオーナーからの紹介割ですが、すでに住友林業の資料請求や住宅展示場を利用している方は割引を受けられない可能性があります。ただ住宅展示場に行ったあとでも紹介割を適用させられた実績などもあるので、最初から諦めず一度instagramからご相談ください!

住友林業の紹介割引ガイド | 割引額はいくら?あとからでもOK? 住友林業の紹介割引ガイド | 割引額はいくら?あとからでもOK?

2. フォレストセレクションで建てる

フォレストセレクションは住友林業の家がお得に建てられるセミオーダープランです。自由設計で建てるよりも約200〜300万円安いです。

実は、お金がなくて住友林業を諦めかけた我が家もフォレストセレクションで建てています。

フォレストセレクションでは以下のような指定の間取りプランの中から選ぶ必要があります。

しかし、間取りプランは1,500と非常に豊富で、玄関や階段の位置さえ変えなければ間取りは自由に変更できるので、決して自由設計とは変わらないくらい間取りの自由度は高いです!

我が家もせっかくのマイホームなのにセミオーダーなんてと最初は思いましたが、本当におすすめのプランなので一度調べてみてください。

▼フォレストセレクションとは

【住友林業】フォレストセレクション完全ガイド | 我が家の実例をもとに徹底解説 【住友林業】フォレストセレクション完全ガイド | 我が家の実例をもとに徹底解説

3. 値引きを引き出す

最後は営業から値引きを引き出すことです。これは腕次第になりますが、少なくとも100万の減額はゲットしたいところですね。

値引きを引き出す方は様々ありますが、最大のポイントは相見積もりを取ることです。

我が家は紹介割 × フォレストセレクション × 値引き交渉で約500万円の値引きを叶えました!

値引き交渉の詳細については以下の記事でまとめているので、ぜひ併せてご覧ください。

▼住友林業で値引きを引き出すコツ

住友林業の値引き率はいくらが限界?我が家の値引き交渉術を大公開 住友林業の値引き率はいくらが限界?我が家の値引き交渉術を大公開

住友林業は値段が高いけど、満足度も高い

この記事では住友林業で建てる家の値段と、1円でもお得に建てる方法について紹介しました。

住友林業の総額坪単価は約130万円ですが、紹介割 × フォレストセレクション × 値引き交渉で相場より500万円ほど安く建てられます!

ヨメツム
ヨメツム

減額したときの価格イメージがこちらです!

坪数減額前減額後
28坪3,640万円3,140万円
29坪3,770万円3,270万円
30坪3,900万円3,400万円
31坪4,030万円3,530万円
32坪4,160万円3,560万円
33坪4,290万円3,790万円
34坪4,420万円3,920万円
35坪4,550万円4,050万円
36坪4,680万円4,180万円
37坪4,810万円4,310万円
38坪4,940万円4,450万円
39坪5,070万円4,570万円
40坪5,200万円4,700万円

たとえば28坪の家なら総額3,000万円に近い金額、32坪の家でも約3,500万円で建てられます。

最初よりも可能性を感じませんか?

そして表からわかるように、建物の大きさを出来る限りコンパクトにするのもポイントです。

同じ住友林業の家でも延床面積が30坪と40坪では推定1,300万円もの違いがあります。

住宅展示場やinstagramの豪華な家を見ると、つい広い家に憧れてしまいますが、

自分たちの生活に本当に必要な間取りと予算をきちんと考えて家の大きさを決めましょう!

▼関連記事

【住友林業】フォレストセレクション完全ガイド | 我が家の実例をもとに徹底解説 【住友林業】フォレストセレクション完全ガイド | 我が家の実例をもとに徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です