住友林業の紹介制度の利用で誰でもAmazonギフト券3,000円がもらえるキャンペーン実施中!

【住友林業】フォレストセレクションは値引きできる | 実際の割引額も公開

※記事内にはPRが含まれます

住友林業のフォレストセレクションは値引きができるか気になっていませんか?

フォレストセレクションは自由設計よりもお得に建てられるプラン。元々の価格がお得だから値引きは難しいと思うかもしれません。

ただ結論から言うと、フォレストセレクションでも値引きを受けることは可能です!

この記事では実際にフォレストセレクションで建てた私が、我が家の値引きの実例と、より値引きを引き出すための方法を解説します。

タケツム
タケツム

特にオーナーからの紹介は値引きの破壊力抜群なので、絶対に使ってくださいね!

フォレストセレクションでも値引きはある!

繰り返しますが、フォレストセレクションでも自由設計と同じく値引きは受けられます。

実際に我が家は総額で約500万円の値引きを受けることができました!

ヨメツム
ヨメツム

内容を紹介しますね!

【実例】フォレストセレクションの値引き内容

我が家の値引きの内訳はこんな感じです。

  • 紹介割引
    →本体工事費×3%
  • 令和5年1月ご契約値引
    →本体工事費×4%
  • 令和5年6月着工指定割引
    →本体工事費×1%
  • 外構一体契約割引
    →本体工事費×1%
  • 火災保険加入割引
    →本体工事費×1%
  • 出精割引
    →100万円
  • MY HOME PARK ポイント
    →25万円
  • その他
    →50万円
本体工事費とは

建物本体の工事にかかる費用です。カーテンや照明、外構などの値段は含みません。一般的に家づくりでは本体工事費+1,500万円が総額でかかると言われています。

タケツム
タケツム

詳細はこちらです!

紹介割引(本体工事費×3%)

紹介割引は住友林業で建てたオーナーからの紹介で建てることで受けられる割引です。

常に本体工事費の3%とは限りませんが、仮に本体工事費が3,000万円だった場合、紹介割を使えるかどうかで約100万円が変わります。

まわりにスミリンオーナーがいなくても紹介割を受ける方法はカンタン。私のinstagramのDMから「紹介希望」と送っていただければ、紹介割を適用するための対応をいたします!

ヨメツム
ヨメツム

詳しくは記事後半であらためて説明しますね!

契約時期による値引き(本体工事費×4%)

こちらは指定の時期に契約することで得られる値引きです。私が契約した支店では令和5年1月に先着10棟のキャンペーンになっていました。

ハウスメーカーとしても他社比較される中での早めの契約は大きなメリットになるので、値引き幅も大きくなったと考えられます。

割引のために焦って契約するのはNGですが、最初から住友林業で建てる想いが強ければ、こういった値引きの仕方もあるんですね。

着工時期による値引き(本体工事費×1%)

こちらは契約ではなく着工、つまり建物を実際に建て始める時期を契約のタイミングで約束することによって得られた値引きです。

ハウスメーカーとしては現場の工事のスケジュールを早くから抑えられたり、打ち合わせの期間が決められるメリットがあります。

その結果、我が家は契約から着工まで5ヶ月と最初から決まっていましたが、わりと一般的な長さなのでデメリットは一切感じませんでした。

外構一体契約割引(本体工事費×1%)

外構の工事をグループ会社の住友林業緑化に依頼することで得られた割引です。

建物と一緒に打ち合わせが進められる、外構費も住宅ローンに含められるなどのメリットがあります。実際に約半分のスミリンオーナーが住友林業緑化に外構を依頼しています。

ただ元々の価格は高いので、現金に余裕がある人は別の業者に頼むのも全然アリです。

火災保険割引(本体工事費×1%)

住友林業にはスミリンエンタープライズという火災保険や生命保険の代理店会社があります。

そのスミリンエンタープライズが提供する火災保険に加入することで得られる割引です。

実際にスミリンオーナーのほとんどがエンタープライズの火災保険に入っているので、お礼の値引きなんだなくらいの感覚でよいかと。

出精割引(100万円)

出精割引(しゅっせいねびき)とは、要するに営業さんやハウスメーカーが頑張って値引きしてくれた金額のことです。感謝感謝。

なので、何をしたから値引きなどの詳細は分かりませんが、歴とした値引きになります。

他社の見積もりで相見積もりなどすると、この出精割引はより引き出しやすいでしょう。

MY HOME PARK割引(25万円)

住友林業での家づくりを考える人向けのサイト「MY HOME PARK」に登録することで誰でも得られる25万円の値引きになります。

我が家の場合は登録さえすれば、特に面倒なことをする必要は一切ありませんでした。

おそらく営業さんが案内してくれるので、そのタイミングで登録すればOKです。

その他(50万円)

基本的に契約後の値引きはありませんが、「どうしても欲しいけど予算が厳しい!」といった高額なオプションなど上手にお願いすると、多少の値引きに応じてくれることがあります。

あまり値引き値引きいうとイヤな客ですが、ここぞのときには「なんとかなりませんか?」と素直にお願いしてみるのはおすすめです。

フォレストセレクションで値引きを引き出す3つのポイント

我が家もフォレストセレクションで建てたので分かりますが、フォレストセレクションは「お金はないけど住友林業で建てたい」「1円でも安く建てたい」という人が契約するプランです。

値引きできる箇所があるなら、その機会を逃さず徹底的に活用していきたいですよね!

タケツム
タケツム

値引きを引き出す3つのポイントを1つずつ解説します!

1. オーナーからの紹介割を使う

まずはオーナーからの紹介割で建てること。これだけで約100万円の値引き効果があります。

紹介割を受ける方法はカンタン3STEP!

instagramよりお問い合わせ

私のinstagram(@taketsumu_house)のDMから「紹介希望」とヒトコトご連絡ください!

必要事項のお伺い

ご紹介にあたって必要な情報をメッセージ上で確認させていただきます。尚、頂いた情報は担当者の方にお伝えする以外の用途で使用することは一切ございませんので、ご安心ください。

【お伺いする内容】①お名前 ②フリガナ ③現住所 ④電話番号 ⑤メールアドレス

住友林業の担当者より連絡が入る

住友林業の担当者より、あなたのもとに直接ご挨拶の連絡があります。ご計画の状況や今後の日程等をご相談し、家づくりを進めてください。

我が家よりご紹介の方への特典として、家づくりの相談を何度でも無料で受け付けます。

住友林業以外のことでも大丈夫。家づくりで困ったことはなんでも気軽に聞いてください!

こんな方は事前にご相談を!

お得なオーナーからの紹介割ですが、すでに住友林業の資料請求や住宅展示場を利用している方は割引を受けられない可能性があります。ただ住宅展示場に行ったあとでも紹介割を適用させられた実績などもあるので、最初から諦めず一度instagramからご相談ください!

住友林業の紹介割引ガイド | 割引額はいくら?あとからでもOK? 住友林業の紹介割引ガイド | 割引額はいくら?あとからでもOK?

2. 他社と相見積もりをとる

次の値引きのポイントは別のハウスメーカーとの相見積もりで出精割引を得ることです。

相見積もりの材料を得るには、我が家も使った「タウンライフ家づくり」がおすすめ。

フツー他社の見積もりを得るには時間がかなりかかりますが、このサイトならスマホからたった3分の手間で見積もりが自宅に届きます!

ここからは具体的なやり方です。

住友林業のフォレストセレクションの見積もりをもらう

まずは住友林業との打ち合わせを進め、フォレストセレクションの見積もりをもらいます。

これがない状態で相見積もりをとっても条件が合わずに失敗するので、フォレストセレクションの見積もりがもらえるまでは何もしなくてOKです。

フォレストセレクションと同じ条件で他社の見積もりを請求する

タウンライフ家づくりの公式HPから他社の相見積もりを請求します。住友林業の相見積もりなら積水ハウスや大和ハウスがおすすめです。

このときの注意点は、まずフォレストセレクションと見積もりの条件を揃えること。住友林業の見積もりでは4LDKなのに3LDK、35坪なのに32坪と違う条件の見積もりをとっても比較になりません。

次に、建物の予算はフォレストセレクションの実際の見積もりより気持ち少なめの金額で答えること。たとえば、フォレストセレクションの見積もりが3,600万円なら「3,000〜3,500万円」の選択肢を選びます。他社の方が高いと意味がありません。

住友林業との打ち合わせで値引き交渉をする

手元に他社の見積もりが揃ったら、実際の住友との打ち合わせで値引き交渉を行います。

値引き交渉と言っても「他社の方が安いので、割引してください!」は絶対にNG。

私たちは住友林業で建てたいと考えています。しかし、検討している積水ハウスの方が金額が200万円安く、予算内で家づくりができます。そのため、決めきれない状況です。住友林業で建てたい想いが強いので、金額面でもう少し協力していただけませんか?」と伝えます。

なお、誠実な姿勢で値引きに応じてくれたのに契約しないのは営業パーソンからの心象をグッと悪くするので、あくまでも住友林業で建てることを本気で決めている人が少しでもお得に建てるために使ってくださいね!

強力な値引き材料

3. 早めに決断する意識を持つ

私が実際に受けた契約時期と着工時期による割引をみればわかるように、ハウスメーカーは早く決めてくれるほど値引きをしやすいです。

もちろんマイホームは一生の買い物なので慎重に検討すべき一方、何が何でも住友林業で建てるんだと思っているなら、いざというときすぐ決断できるよう意思は固めておくべきです。

まだ意思が固まっていない段階で値下げ交渉すると、結果的に誰も得しない状況になるので、そこはよく夫婦で話し合っておきましょう!

フォレストセレクション×値引きのコンボでお得に建てよう!

この記事では住友林業のフォレストセレクションの値引きについて実例をもとに伝えました。

繰り返しますが、フォレストセレクションでも自由設計と同じく値引きが受けられます。

実際にフォレストセレクションで建てた我が家は総額500万円ほどの値引きを受けました!

具体的な値引きを引き出すポイントは3つ。

  • オーナーからの紹介割を受ける
    私のinstagram(@taketsumu_house)より受け付けています。DMください。
  • 他社と相見積もりをとる
    見積もりの請求には「タウンライフ家づくり」を使うのがおすすめです。
  • 早めに決断する意識を持つ
    値引き交渉のタイミングで優柔不断はNG。覚悟を持って臨むこと。

誰でも試せる方法なので、どれも実行して住友林業の家をお得に建ててくださいね!

タケツム
タケツム

関連記事もご覧ください!

▼フォレストセレクションの総額

【総額公開】住友林業フォレストセレクションは高い? | 坪単価は100万円超えって本当? 【総額公開】住友林業フォレストセレクションは高い? | 坪単価は100万円超えって本当?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です