住友林業の紹介制度の利用で誰でもAmazonギフト券3,000円がもらえるキャンペーン実施中!

【一条工務店】モクリアが良い7つの理由 | 色や価格、フロアコーティングのやり方まで徹底的に解説

※記事内にはPRが含まれます

モクリア(MOQULIA)

グランスマートグランセゾンアイスマート
標準仕様標準仕様オプション
おすすめ度:
悩める夫婦
悩める夫婦

一条工務店のモクリアってどんな床材?オプション価格はいくらで色は何種類から選べるの?フロアコーティングはどうすればいい?

こんなふうに、一条工務店の『モクリア』について疑問を感じていませんか?

モクリアを使っている住宅展示場はまだ少ないので情報も少なく、不安を感じますよね。

そこで本記事では、一条工務店で選べる床材『モクリア』の特徴やメリット、オプション価格から色の種類、フロアコーティングの仕方まで徹底的に解説していきます。

タケツム
タケツム

モクリアは高級感と質感があってとてもおすすめの床材です。ぜひ最後まで読んでくださいね!

一条工務店のモクリアとは

『モクリア』は、2019年より商品化された木目調で自然観に溢れたフローリングのことです。

グランスマートとグランセゾンでは標準仕様。アイスマートではオプションです。

グランスマートグランセゾンアイスマート
標準仕様標準仕様オプション
おすすめ度:

モクリアのオプション費用

アイスマートの標準仕様はEBコートですが、坪単価8,000円でグレードアップできます。

床の見た目にこだわりたい人はデザイン重視と思うので、はじめからグランスマートやグランセゾンを導入するのもおすすめです。

モクリアの特徴

モクリアの床はサラサラで触り心地が良く、思わず寝転びたくなるような質感です。

板幅が広いことによる高級感や重厚感も特徴で、木目好きにはたまらないデザインです。

タケツム
タケツム

個人的にも木目調のデザインが大好きなので、EBコートよりモクリア派です!

モクリアのメリット6選

家にモクリアを採用するメリットとして下記6つが挙げられます。

  1. 高級感に溢れた木目調のデザイン
  2. 寝転びたくなるようなサラサラ感
  3. 板の幅が170mmで部屋が広く見える
  4. 溝がはっきりしていて無垢材に見える
  5. 幅木が薄いので掃除しやすい
  6. 耐久性に優れ水周りでも使える

1:高級感に溢れた木目調デザイン

床に高級感が欲しい人や木目調が好きな人にはモクリアがおすすめです。

シート素材ですが凹凸感を出すことで木目を強調する作りで、無垢材より劣化しにくくメンテンナンスも非常に楽です。

2:寝転びたくなるようなサラサラ感

一条工務店の全館床暖房とモクリアのサラサラフローリングは非常に相性が良いです。

夏涼しく冬温かいサラサラフローリングは思わず床に寝転びたくなるような気持ちよさです。

3:板の幅が170mmで部屋が広く見える

基本的に板幅が大きいほど部屋は広く見えます。

アイスマートに標準搭載のEBコートが板幅150mmなのに対して、モクリアは170mmあるのでより部屋が広く見えます。

4:溝がはっきりしていて無垢材に見える

板間の溝がしっかりしているため見た目が無垢材に近く呼吸感が出せます。

溝が深いとゴミやほこりが溜まりそうと思われがちですが、実は掃除機を使った時には溝が大きい方がキレイにゴミが取れます。

5:幅木が薄いので掃除しやすい

幅木が薄いほうがほこりが溜まりにくいので、掃除がしやすいです。

実際に一般的な幅木が5mmなのに対して、モクリアの幅木は1~3mmとなっています。

6:耐久性に優れ水周りでも使える

モクリアは従来のEBコートより耐久性に優れているため水回りに使用できます。

ただ、撥水効果や耐久性の面ではクッションフロアや石目調フロアの方がおすすめです。

フローリングの色は4種類

モクリアのカラーは下記4種類です。

  1. ホワイト
  2. ライト
  3. グレー
  4. ダーク

EBコートのカラーは5種類

モクリアEBコート
ホワイト
ライト
グレー
ダーク
ホワイト
ライト
グレー
ビター
レッド・チェリー

ちなみに、アイスマートに標準搭載のフローリングカラーは5種類です。

レッド・チェリーはモクリアにはない色なので、これを選びたい人はEBコート一択です。

モクリアは部屋ごとに色を変えられる

悩める夫婦
悩める夫婦

その肝心のハウスメーカー選びや間取り設計のやり方がわからないんだよ…

モクリアでは2色で3万円、3色で6万円のオプションで部屋ごとに色を変えられます。

特に、リビングは落ち着いた色でこども部屋は明るい色にしたいといった人が多いようです。

モクリアのフロアコーティング

モクリアは従来のEBコートに比べると耐久性に優れ、見た目の質感も高級感があります。

しかし、一条工務店のフローリングは全体として傷がつきやすく保証もつきません。

悩める夫婦
悩める夫婦

こどもがいるとフローリングは汚れやすいって聞くから不安だな。

タケツム
タケツム

そんな人にはフロアコーティング「森のしずく」がおすすめです。

フロアコーティングなら「森のしずく」

モクリアのフロアコーティングに人気なのが「森のしずく」です。

森のしずくでフロアコーティングすることで、乾燥によるひび割れや、小傷や水分からの腐食、湿気によるカビ、水滴跡、観葉植物の跡などの床トラブルを解決できます。

フロアコーティング「森のしずく」の効果

「森のしずく」のフロアコーティングには下記のような効果があります。

  1. 耐久性
  2. 耐水性
  3. 耐薬品性
  4. キズ防止
  5. ノンスリップ
  6. 防汚性
  7. 耐熱性
  8. 紫外線カット
  9. 美観
  10. メンテナンスフリー
ヨメツム
ヨメツム

特に「耐久性」に関しては、ワックスの100倍らしいです!

フロアコーティング「森のしずく」の値段

悩める夫婦
悩める夫婦

フロアコーティングの良さは分かったけど、やっぱり値段がね…

タケツム
タケツム

初期費用は大きいですが、長期的にみるとお得です!

たとえば、3LDKで合計50㎡にフロアコーティングを施した場合、22万5千円かかります。

しかし、一度施行するとメンテンナンスフリーでキズには30年の保証もついているため、長期的な視点で見るとお得です。

逆にワックスは1回あたりの値段は安くても定期的な塗りなおしが必要になるため、長期的には高くついてしまうことも多いです。

光沢が苦手な人はナノガラスコートがおすすめ

「森のしずく」は、フロアコーティングするとフローリングがテカテカします。

高級感が増したり部屋が明るくなるという点で基本的にはプラスですが、なかには光沢感が強いのは苦手な人もいるでしょう。

そんな方におすすめなのが「ナノガラスコート」です。光沢が少なくモクリア本来の質感を残しながらフローリングを守れます。

おわりに

本記事では、一条工務店の床材『モクリア』についての特徴やメリット、色の種類からフロアコーティングまで徹底的に解説しました。

グランスマートとグランセゾンでは標準仕様、アイスマートでもオプション可なので、木目調のデザインが好きな方にはおすすめです。

また一条工務店ではフローリングのキズに対する保証はないので、あわせて「森のしずく」などのフロアコーティングも施すことで、ずっとキレイな状態に保てますよ。

部屋の印象をガラッと変える”フローリング”。ぜひこだわってみてくださいね!

グランスマートの値段が高くて、諦めようとしていませんか?

グランスマートは一条工務店の中で最も坪単価が高いハイグレード商品。

総額3,000万円を超える可能性が高く、世帯年収600万以下だと予算がシビアです。

私たちには無理だ。そんなふうに諦めかけたあなた、絶対に諦めないでください。

我が家も残念ながら貧乏だったので、見積もりをもらった日は完全な鬱モード。

土地も合わせて毎月の支払いが15万円を超えるなんて絶対に無理だ!払えない!

憧れていたグレイスタイルもデザインルーバーもモクリアも、もう忘れよう。。。

そう思っていました。

でも、やっぱり一度でも良いと思ったものはそんなに簡単に忘れられず、、、

・なんで今日までコツコツ貯金しなかったのか
・同じ一条でもプランを下げるしかないのか
・いっそ建売住宅にしたほうがいいか
・もっとお金を貯めてから家を買うべきか

そんなネガティブなことばかり考えて、どんどん神経をすり減らしていきました。

しかし、我が家はある方法を試したことで、最終的に憧れの家に住むことができました。

その方法とは「タウンライフ家づくり」で他の会社との相見積もりをとること。

タウンライフ家づくりは、全国およそ1,000社のハウスメーカーの中から好きなハウスメーカーを選んで、「自分だけのオリジナルプラン・見積もり作成」をネットオーダーできるサービスです。

我が家が実際にもらった内容がこちら。

タケツム
タケツム

これがネットオーダーで簡単にもらえます!

タウンライフ家づくりでは希望に応じたプラン作成も魅力ですが、今回欲しいのは別のハウスメーカーの見積もりだけです。

なぜなら、相見積もりを取ることで希望のハウスメーカーの値引きを引き出せるからです。

どうして他のハウスメーカーの見積もりを取ることで値引きが引き出せるのかって?

それは他社と比較することで、より踏み込んだ値下げ交渉がしやすくなるからです。

もしあなたが一条工務店の営業さんで、「どうしても一条工務店のグランスマートで建てたい」と思っているお客さんがいたとします。

一方、グランスマートを建てるにはすこし予算が厳しく、アイスマートなどの下位モデルであれば手が届きそうな状況です。

そんなとき、あなたならわざわざグランスマートを値引きして提供しますか?

しませんよね。仮にあなたがしたいと言っても間違いなく上司に止められるはずで。

だって、値引きしなくても一条工務店で決めてくれることは確実なんですから。

一方、他社との相見積もりを開示されたうえで

「本当はグランスマートが第一希望ですが、このままだと予算が厳しいので300万円安いB社にキメることも考え始めています」

と言われたらどうでしょう?

最悪300万円くらい値下げはしてもいいから、3,000万円の売上を逃したくない。

そう思わせたら勝ちです。

だから、相見積もりが大事なんですね。

住宅は服や食べ物や旅行と違って、一生に何度もない何千万の大きな買い物。すこしでも安く手に入れる努力をしなければなりません。

1万円の服を10%値切っても-1,000円ですが、もし3,000万円の住宅で10%の値引きに成功すれば、それは300万円の減額になります。

値下げ交渉なんて気が引ける、頑張って節約すれば大丈夫なんて言っていてはダメです。

よく考えてみてください。

我が家と同じく低年収の家庭にとって、300万円を貯めるのは簡単ではないですよね?

もし時給1,500円で副業しても2000時間、毎月5万円貯めても5年かかる計算になります。

そんな大きな金額を簡単に削れる方法があるのに利用しない手はないですよね?

話を戻しますが、タウンライフ家づくりを使えば自宅からスマホひとつで簡単に他社との相見積もりを取ることができます

具体的には、入力フォームに従って、希望の家に関する質問に答えていくだけ。

ヨメツム
ヨメツム

せいぜい3分あればOK!

すべての質問に答え終わったら、あとは自宅にプランが届くのを待つだけ。

だいたい1週間もあれば届くので、相見積もりをお急ぎの方でも安心ですよ!

そして一条工務店との打ち合わせの際に、

他社から届いた見積もりを持って、次の魔法の言葉を伝えてみてください。

「本当はグランスマートが第一希望ですが、このままだと予算が厳しいのでB社も検討しています。実際に見積もりもしてもらって300万円ほど安くなっています。こちらが実際の見積書です(ドヤッ)」

こうなれば一条工務店の営業さんも悠長に構えている暇はありません。

ほぼ確実に値引き交渉に応じるでしょう。

今ゴロゴロしながらたった5分の行動するだけで300万円の値引き、2000時間の労働時間が節約できるってすごくないですか?

あれこれ迷わずに、すぐやるべきです。

尚、入力フォームに希望を入れるときに、気をつけてほしいことがあります。

それは建物の予算を聞かれたときに、実際より低めの金額を指定することです。

もし実際の予算が3,000万円なら「2500〜3000万」を選んでくださいね。

グランスマートがだいたい3,000万円台なので、迷う人は「2500〜3000万」を選べばOK。

そのほかにも土地について聞かれますが、今回は建物の相見積もりを取るのが目的です。

建築予定地、土地の大きさ、土地予算ともに「未定」を選んでおけば大丈夫です。

家を建てたい都道府県と市区町村も未定であれば、現住所のエリアを入れましょう。

あくまでも今回は建物の相見積もりがメインなので、それ以外のことは全スルーです。

そして最後に間取りや資金計画での希望をフリーテキストで聞かれる欄があるので、

建物価格は絶対に3,000万円を超えないように見積もりをお願いします。

と念押しで記載しておきましょう。

タケツム
タケツム

ここに記載してください!

その後プランを届けたい住所などを書いたら、最後は見積もりをとる会社の選定。

ここまでに建物の予算を指定して、希望の欄に●●●●万円は絶対に切らないでと書いているはずなので、「まとめて選択」でOKです。

ヨメツム
ヨメツム

10社が多いと感じる人も2-3社は選んでください。

だいたい1週間もあれば届くので、相見積もりをお急ぎの方でも安心ですよ!

ハウスメーカーの営業マンと新たにやり取りする必要も、わざわざ住宅展示場に足を運ぶ必要もないのは本当に助かりますよね。

あ、今更ですが、このタウンライフ家づくりのオリジナルプランは完全無料です。

あとからお金を請求されるとか、そういった類のことも一切ありません。

なぜ無料で使えるのかって?

それは約1,000社のハウスメーカーが運営企業にお金を払っているからです。

ハウスメーカーからしたら将来の見込み顧客が獲得できる可能性がありますからね。

こう言うと、無理やり営業をかけられない?と心配になるかもしれませんが大丈夫です。

私自身が実際に使ってみてしつこく営業をかけられたことはなかったですし、もし電話とか来ても華麗にスルーしましょ。

何度も会っている営業さんなら気まずいのもわかりますが、そもそも一度も会っていない関係なので悪びれる必要はありません。

私の友達にハウスメーカー勤めの人がいますが、どうやら断られ慣れてるらしい笑

ということで、タウンライフ家づくりは自宅にいながらたった3分、しかも完全無料で数百万円単位の値引きが引き出せる裏技です。

もちろん相見積もりをとったからと言って絶対に予算内まで値引きできるとは限りませんが、やらないより絶対にやるべきですよね。

今すぐ申し込んでください。でないと、あなたの貴重なお金と時間を無駄にしてしまいます。

「そんなに相見積もりって重要ですか?」と疑問に思った方もいるでしょう。

相見積もりがなくても値引きはしてもらえるんじゃないの。そう思った方もいるでしょう。

しかし、後悔しない家づくりをしている先輩達は得てして相見積もりをとっています。

このツイートを見てください。

家を建てた人のうち、約6割の人が実際に相見積もりをとり、そのうち85%の人が次があったらまた相見積もりをとると答えています。

もともと一社検討だった人のなかには、次も一社検討でいいと答えている人が多いですが、これは相見積もりの絶大な効果を知らないから。

もしくは相見積もりは大切とわかっているけどめんどくさくて行動しなかった人ですね。

でも、もし死ぬほど簡単に相見積もりをとって、数百万円の値引きができるとしたら?

誰だってやりますよね。それができるのが「タウンライフ家づくり」というわけです。

あなたが家づくりで後悔したくなければ、ぜひこちらから相見積もりをとってみてください。

タケツム
タケツム

それでは、相見積もりで後悔しない家づくりを!

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です