住友林業の紹介制度の利用で誰でもAmazonギフト券3,000円がもらえるキャンペーン実施中!

【一条工務店】グランスマート完全ガイド | 外観や内装、標準仕様やオプションまで徹底解説します

※記事内にはPRが含まれます

悩める夫婦
悩める夫婦

一条工務店のグランスマートが気になるけど、どんな商品?

そんな悩みはありませんか?解決します!

一条工務店のグランスマートは、2022年に発売された新商品。業界トップクラスの断熱性・気密性はそのままに、弱かったデザイン性までカバーした一条工務店の最強モデルです。

この記事では、グランスマートについて、

・グランセゾンやアイスマートとの違い
・標準仕様やオプション
・坪単価や価格
・おすすめの人、おすすめしない人

について徹底的に解説していきます。

タケツム
タケツム

これを読めばグランスマートについては完璧です!

一条工務店の『グランスマート』とは?

『グランスマート』は、

・圧倒的性能を誇る「アイスマート」
・デザインに優れた「グランセゾン」

という一条工務店の人気トップ2の商品の良いとこどりをした最強モデルです。

タケツム
タケツム

グランセゾン+アイスマートグランスマート

アイスマート・グランセゾンとは何が違う?

では、グランスマートはアイスマート/グランセゾンと比べてどこが違うんでしょう?

比較表でまとめてみました。

設備グランスマートグランセゾンアイスマート
工法外内ダブル断熱構法i-HEAD構法外内ダブル断熱構法
構造ツインモノコック構造モノコック構造ツインモノコック構造
断熱材高性能ウレタンウォームEPS高性能ウレタンウォーム
断熱性0.51W/㎡・K0.98W/㎡・K0.51W/㎡・K
気密性0.59㎠/㎡0.61㎠/㎡0.59㎠/㎡
全館床暖房標準仕様標準仕様標準仕様
トリプルガラス標準仕様標準仕様標準仕様
オール樹脂サッシ標準仕様標準仕様標準仕様
ロスガード90うるケア標準仕様オプションオプション
ハイドロテクトタイル標準仕様標準仕様オプション
グレイスタイルオプション採用不可採用不可
デザインルーバーオプションオプション採用不可
パラペットルーフ標準仕様標準仕様1Fと2Fの間に不可
木目調軒天標準仕様標準仕様採用不可
スリットスライダー標準仕様採用不可標準仕様
フローリングモクリアモクリアEBコートフローリング
天井の高さ(1F)2400mm2650mm2400mm
天井の高さ(2F)2400mm2500mm2400mm

グランスマートは、アイスマートの性能とグランセゾンのデザインをどちらも兼ね備えていることが分かりますね。

▼関連記事
【徹底比較】グランスマートvsアイスマート
【徹底比較】グランスマートvsグランセゾン

グランセゾンでしかできないこと

唯一、標準仕様で天井の高さを1Fは2650mm、2Fは2500mmにできるのはグランセゾンだけ。

ただ、グランスマートでもオプションで1Fを2600mmまでは高くできるので、それだけでグランセゾンを選ぶ理由にはならないでしょう。

▼関連記事
グランスマート天井高の落とし穴 | オプションで2600mmにする場合の注意点とは

タケツム
タケツム

ここからはグランスマートの標準仕様を紹介します!

グランスマートの標準仕様

1:外内ダブル断熱構法

外壁・天井・床に一般的なグラスウールの約2倍の断熱性を誇る「高性能ウレタンフォーム」を採用しています。しかも、外壁に関しては、それを外側と内側でダブル重ねする贅沢づかい。

夏は冷房、冬は暖房いらずの生活も可能で、冷暖房費は通常の6分の1に抑えられます。健康にもお財布にも優しいのは嬉しいですね。

グランスマートグランセゾンアイスマート
標準仕様採用不可標準仕様

2:高気密構造

一条工務店の家はとにかく隙間が少ないので、熱気や冷気、湿気、騒音、花粉、害虫などあらゆる不快なものをブロックしてくれます。

一年中快適な空気で過ごせるのはもちろん、家が道路に面していて騒がしい人や花粉症の人、虫が多いエリアに住む人にも嬉しいですね。

グランスマートグランセゾンアイスマート
標準仕様採用不可標準仕様

3:ツインモノコック構造

ツインモノコック構造は、壁・床・天井を強力に結びつけた箱型の構造。耐震性に優れ、大地震の激しい揺れにはめっぽう強いです。

営業さん曰く「震災時には外に出るより家の中にいるほうが安全」とのことでした。

グランスマートグランセゾンアイスマート
標準仕様採用不可標準仕様

4:全館床暖房

これぞ一条工務店の代名詞。リビングはもちろん、廊下や玄関、トイレ、浴室と生活スペースのすべてに床暖房がついています。

冬の風呂上がりや夜中トイレに目覚めたときも寒さを感じないのは嬉しいですね。

最近は全館床暖房をオプションで選べる会社も増えていますが、追加金額なしで標準仕様としてついているのは一条工務店だけです。

グランスマートグランセゾンアイスマート
標準仕様標準仕様標準仕様

5:全館加湿・全館換気

グランスマートでは全館加湿・換気ができる”ロスガード90 ウルケア”が標準でついています。

これは一条工務店とパナソニックが共同開発した商品で、全館床暖房で乾燥しがちな家の空気を潤しながら換気してくれる優れもの。

加湿器では必須のめんどくさい毎日の水入れが不要で、楽に快適な室内環境が保てます。

グランスマートグランセゾンアイスマート
標準仕様 採用不可オプション

6:防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ

断熱性と防犯性を兼ね備えた一条工務店オリジナルの窓です。通常2層のダブルガラスが主流ですが、この窓はなんとトリプルガラス。

ダブルとトリプルでそんなに違うの?と思うかもしれませんが、本当に全然ちがいます。私も他社メーカーの窓ガラスと比べましたが、たしかにこの窓の性能はトップクラスですね。

一方、デメリットとしては、めちゃ重いので、女性や子どもが開け閉めするのは大変。基本的には閉めっぱなしの家庭が多いようです。

グランスマートグランセゾンアイスマート
標準仕様標準仕様標準仕様

グランスマートの外観

1:ハイドロテクトタイル

まず、一条工務店の外壁と言えばこれ。TOTOと共同開発したハイドロタクトタイルです。

メンテナンスなしでもキレイな外壁がずっと続くのが最大の特長で、築年数が経った家でよくみる雨垂れなどの汚れがありません。

一方、一条工務店の家が「どれも見た目が同じ」「正直ダサい」と言われてしまう理由になっているのもこのハイドロタクトタイル。

この見た目を愛せるかどうか?が最終的に一条工務店を選ぶかどうかの大きな分かれ目です。

グランスマートグランセゾンアイスマート
標準仕様標準仕様オプション

2:グレイスタイル

引用:一条工務店公式HP

グレイスタイルは、グランスマートから追加となった新仕様のタイル。高級感ありますよね。玄関のまわりなどアクセントタイルとして使うことで外観をオシャレにできます。

「外壁一面がハイドロテクトタイルはダサいな‥‥」と考えている人におすすめです。

ただ、こちらは残念ながらオプション扱いで、30,000円/㎡の費用が掛かります。上の写真くらいの面積で採用しようとすると、100万円くらいの増額になります。なかなか厳しい‥‥

グランスマートグランセゾンアイスマート
オプション採用不可採用不可

▼関連記事
グレイスタイルの値段は?グランスマートの外観を彩る大判タイルをご紹介

3:デザインルーバー

出典:一条工務店公式HP

デザインルーバーは、外壁に設置できる格子状の設備です。グレイスタイルと同じく外観にアクセントが生まれていいですよね。

また、視線や太陽光を適度に遮る効果もあるので、和室なんかと相性はぴったりです。

こちらはオプションで、384,000円(3間)。なかなかお高いお値段なんです‥‥

グランスマートグランセゾンアイスマート
オプションオプション採用不可

▼関連記事
グランスマートのデザインルーバーとは?特徴やオプション費用について徹底解説

4:パラペットルーフ

出展:一条工務店公式HP

パラペットルーフは、傾斜のない平面上の屋根のこと。1階と2階の間に使うことで見た目の凹凸感を出したり、日差しを防ぐなど、いわゆる軒(のき)と同じ効果があります。

こちらはパラペットルーフが採用できないアイスマートの外観。凹凸感がなくて、すこしノッペリした印象を受けませんか?

一方、グランスマートのパラペットルーフありの家のほうはメリハリがあって、スタイリッシュな雰囲気が感じられますね。

グランスマートグランセゾンアイスマート
標準仕様標準仕様採用不可
※アイスマートでは1Fと2Fの間に搭載不可

▼関連記事
パラペットルーフとは?雨漏りやメンテナンスの注意点も解説

5:木目調軒天

出典:一条工務店公式HP

木目調軒天は、その名の通り家の軒(のき)を木目調サイディングにすることです。

基本的に無機質な一条工務店の家ですが、すこしでも木の雰囲気が感じられるだけで、暖かい印象になりますね。個人的には好きです。

グランスマートグランセゾンアイスマート
標準仕様標準仕様採用不可

グランスマートの内装

グランスマートの内装は、4種類のコンセプトデザインから選べます。

出典:一条工務店公式HP
  1. MELLOW BROWN
  2. JAPAN NATURAL
  3. CONFORT GREIGE
  4. BLOSSOM WHITE

1:グレイスシリーズ

グレイスシリーズは、木目調のキッチン、シューズボックス、洗面棚などの総称です。高い収納力が特徴で、実用性はバツグンです。

一方、耐震性の関係から床から天井までビッチリのデザインなので、個人的には住宅展示場で見て圧迫感を感じてしまいました‥‥

グランスマートグランセゾンアイスマート
標準仕様標準仕様採用不可

2:モクリア(MOQULIA)

「モクリア」は、木目調で自然観に溢れたフローリングのことです。

下記4種類のカラーがあります。

  1. ホワイト・ウォールナット
  2. ライト・ウォールナット
  3. グレー・ウォールナット
  4. ビター・ウォールナット
グランスマートグランセゾンアイスマート
標準仕様標準仕様採用不可

▼関連記事
モクリアが良い7つの理由 | 色や価格、フロアコーティングのやり方まで徹底的に解説

グランスマートの坪単価はお高い‥‥

ここまでグランスマートについて紹介しましたが、アイスマートの性能とグランセゾンのデザインを兼ね備えていて魅力的ですよね。

でも、大切なのは値段じゃないですか?

そりゃどの商品も値段が同じならグランスマート一択ですが、そういうわけにはいきません。

グランスマートの坪単価は、70~90万円/坪で、アイスマート、グランセゾンより高いです。

モデル坪単価
グランスマート70~90万円/坪
グランセゾン65~85万円/坪
アイスマート60~80万円/坪
施工面積が広いほど坪単価は若干下がるため幅あり。

実際どれくらい違うかというと、一般的に多い約35坪の家を建てた場合の建物価格は、

・アイスマート:約2,400万円
・グランセゾン:約2,600万円
・グランスマート:約2,800万円

となります。

家の総額が100万円変わると、月々の支払いは約3,000円増えると言われているので、アイスマートとグランスマートだと毎月の固定費が1万円以上変わるイメージですね。これは大きい。

グランスマートの値段が高くて、諦めようとしていませんか?

グランスマートは一条工務店の中で最も坪単価が高いハイグレード商品。

総額3,000万円を超える可能性が高く、世帯年収600万以下だと予算がシビアです。

私たちには無理だ。そんなふうに諦めかけたあなた、絶対に諦めないでください。

我が家も残念ながら貧乏だったので、見積もりをもらった日は完全な鬱モード。

土地も合わせて毎月の支払いが15万円を超えるなんて絶対に無理だ!払えない!

憧れていたグレイスタイルもデザインルーバーもモクリアも、もう忘れよう。。。

そう思っていました。

でも、やっぱり一度でも良いと思ったものはそんなに簡単に忘れられず、、、

・なんで今日までコツコツ貯金しなかったのか
・同じ一条でもプランを下げるしかないのか
・いっそ建売住宅にしたほうがいいか
・もっとお金を貯めてから家を買うべきか

そんなネガティブなことばかり考えて、どんどん神経をすり減らしていきました。

しかし、我が家はある方法を試したことで、最終的に憧れの家に住むことができました。

その方法とは「タウンライフ家づくり」で他の会社との相見積もりをとること。

タウンライフ家づくりは、全国およそ1,000社のハウスメーカーの中から好きなハウスメーカーを選んで、「自分だけのオリジナルプラン・見積もり作成」をネットオーダーできるサービスです。

我が家が実際にもらった内容がこちら。

タケツム
タケツム

これがネットオーダーで簡単にもらえます!

タウンライフ家づくりでは希望に応じたプラン作成も魅力ですが、今回欲しいのは別のハウスメーカーの見積もりだけです。

なぜなら、相見積もりを取ることで希望のハウスメーカーの値引きを引き出せるからです。

どうして他のハウスメーカーの見積もりを取ることで値引きが引き出せるのかって?

それは他社と比較することで、より踏み込んだ値下げ交渉がしやすくなるからです。

もしあなたが一条工務店の営業さんで、「どうしても一条工務店のグランスマートで建てたい」と思っているお客さんがいたとします。

一方、グランスマートを建てるにはすこし予算が厳しく、アイスマートなどの下位モデルであれば手が届きそうな状況です。

そんなとき、あなたならわざわざグランスマートを値引きして提供しますか?

しませんよね。仮にあなたがしたいと言っても間違いなく上司に止められるはずで。

だって、値引きしなくても一条工務店で決めてくれることは確実なんですから。

一方、他社との相見積もりを開示されたうえで

「本当はグランスマートが第一希望ですが、このままだと予算が厳しいので300万円安いB社にキメることも考え始めています」

と言われたらどうでしょう?

最悪300万円くらい値下げはしてもいいから、3,000万円の売上を逃したくない。

そう思わせたら勝ちです。

だから、相見積もりが大事なんですね。

住宅は服や食べ物や旅行と違って、一生に何度もない何千万の大きな買い物。すこしでも安く手に入れる努力をしなければなりません。

1万円の服を10%値切っても-1,000円ですが、もし3,000万円の住宅で10%の値引きに成功すれば、それは300万円の減額になります。

値下げ交渉なんて気が引ける、頑張って節約すれば大丈夫なんて言っていてはダメです。

よく考えてみてください。

我が家と同じく低年収の家庭にとって、300万円を貯めるのは簡単ではないですよね?

もし時給1,500円で副業しても2000時間、毎月5万円貯めても5年かかる計算になります。

そんな大きな金額を簡単に削れる方法があるのに利用しない手はないですよね?

話を戻しますが、タウンライフ家づくりを使えば自宅からスマホひとつで簡単に他社との相見積もりを取ることができます

具体的には、入力フォームに従って、希望の家に関する質問に答えていくだけ。

ヨメツム
ヨメツム

せいぜい3分あればOK!

すべての質問に答え終わったら、あとは自宅にプランが届くのを待つだけ。

だいたい1週間もあれば届くので、相見積もりをお急ぎの方でも安心ですよ!

そして一条工務店との打ち合わせの際に、

他社から届いた見積もりを持って、次の魔法の言葉を伝えてみてください。

「本当はグランスマートが第一希望ですが、このままだと予算が厳しいのでB社も検討しています。実際に見積もりもしてもらって300万円ほど安くなっています。こちらが実際の見積書です(ドヤッ)」

こうなれば一条工務店の営業さんも悠長に構えている暇はありません。

ほぼ確実に値引き交渉に応じるでしょう。

今ゴロゴロしながらたった5分の行動するだけで300万円の値引き、2000時間の労働時間が節約できるってすごくないですか?

あれこれ迷わずに、すぐやるべきです。

尚、入力フォームに希望を入れるときに、気をつけてほしいことがあります。

それは建物の予算を聞かれたときに、実際より低めの金額を指定することです。

もし実際の予算が3,000万円なら「2500〜3000万」を選んでくださいね。

グランスマートがだいたい3,000万円台なので、迷う人は「2500〜3000万」を選べばOK。

そのほかにも土地について聞かれますが、今回は建物の相見積もりを取るのが目的です。

建築予定地、土地の大きさ、土地予算ともに「未定」を選んでおけば大丈夫です。

家を建てたい都道府県と市区町村も未定であれば、現住所のエリアを入れましょう。

あくまでも今回は建物の相見積もりがメインなので、それ以外のことは全スルーです。

そして最後に間取りや資金計画での希望をフリーテキストで聞かれる欄があるので、

建物価格は絶対に3,000万円を超えないように見積もりをお願いします。

と念押しで記載しておきましょう。

タケツム
タケツム

ここに記載してください!

その後プランを届けたい住所などを書いたら、最後は見積もりをとる会社の選定。

ここまでに建物の予算を指定して、希望の欄に●●●●万円は絶対に切らないでと書いているはずなので、「まとめて選択」でOKです。

ヨメツム
ヨメツム

10社が多いと感じる人も2-3社は選んでください。

だいたい1週間もあれば届くので、相見積もりをお急ぎの方でも安心ですよ!

ハウスメーカーの営業マンと新たにやり取りする必要も、わざわざ住宅展示場に足を運ぶ必要もないのは本当に助かりますよね。

あ、今更ですが、このタウンライフ家づくりのオリジナルプランは完全無料です。

あとからお金を請求されるとか、そういった類のことも一切ありません。

なぜ無料で使えるのかって?

それは約1,000社のハウスメーカーが運営企業にお金を払っているからです。

ハウスメーカーからしたら将来の見込み顧客が獲得できる可能性がありますからね。

こう言うと、無理やり営業をかけられない?と心配になるかもしれませんが大丈夫です。

私自身が実際に使ってみてしつこく営業をかけられたことはなかったですし、もし電話とか来ても華麗にスルーしましょ。

何度も会っている営業さんなら気まずいのもわかりますが、そもそも一度も会っていない関係なので悪びれる必要はありません。

私の友達にハウスメーカー勤めの人がいますが、どうやら断られ慣れてるらしい笑

ということで、タウンライフ家づくりは自宅にいながらたった3分、しかも完全無料で数百万円単位の値引きが引き出せる裏技です。

もちろん相見積もりをとったからと言って絶対に予算内まで値引きできるとは限りませんが、やらないより絶対にやるべきですよね。

今すぐ申し込んでください。でないと、あなたの貴重なお金と時間を無駄にしてしまいます。

「そんなに相見積もりって重要ですか?」と疑問に思った方もいるでしょう。

相見積もりがなくても値引きはしてもらえるんじゃないの。そう思った方もいるでしょう。

しかし、後悔しない家づくりをしている先輩達は得てして相見積もりをとっています。

このツイートを見てください。

もともと一社検討だった人のなかには、次も一社検討でいいと答えている人が多いですが、これは相見積もりの絶大な効果を知らないから。

もしくは相見積もりは大切とわかっているけどめんどくさくて行動しなかった人ですね。

でも、もし死ぬほど簡単に相見積もりをとって、数百万円の値引きができるとしたら?

誰だってやりますよね。それができるのが「タウンライフ家づくり」というわけです。

あなたが家づくりで後悔したくなければ、ぜひこちらから相見積もりをとってみてください。

タケツム
タケツム

それでは、相見積もりで後悔しない家づくりを!

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です