住友林業の紹介制度の利用で誰でもAmazonギフト券3,000円がもらえるキャンペーン実施中!

【検証】住友林業の家は年収いくらなら建てられるのか?

※記事内にはPRが含まれます

悩める夫婦
悩める夫婦

我が家の年収でも住友林業の家は建てられるのかな?

そんな疑問に答えます。

結論から言うと、住友林業の家を建てられる年収の目安は「世帯年収500万円以上」です。

ただひ最後に紹介する3つの減額ポイントを試せば、年収300万円でも建てられるかもしれません!

タケツム
タケツム

ぜひ参考にしてください!

住友林業の家の総額イメージは4,000万円

まずは住友林業の家を建てるのにかかる費用の総額イメージを坪数ごとにまとめてみました。

坪数総額イメージ平均
26坪2,860〜3,640万円3,250万円
28坪3,080〜3,920万円3,500万円
30坪3,300〜4,200万円3,750万円
32坪3,520〜4,480万円4,000万円
34坪3,740〜4,760万円4,250万円
36坪3,960〜5,040万円4,500万円
38坪4,180〜5,320万円4,750万円
40坪4,400〜5,600万円5,000万円

同じ坪数でもプランや仕様で差がありますが、我が家がinstagramのフォロワーに聞いた中で最も多かった32坪の家の平均価格は4,000万円

まずはこの金額を基準として、実際に建てられる年収の目安を考えていきたいと思います。

住友林業の家が建てられる年収は500万円以上

まずは下記の表をご覧ください。

世帯年収月々返済額借入額
300万円7.2万円2,770万円
400万円8.3万円3,190万円
500万円10.4万円4,000万円
600万円12.5万円4,810万円
700万円14.6万円5,620万円
800万円16.7万円6,430万円
900万円18.8万円7,240万円
1,000万円20.9万円8,050万円
年収に占めるローン返済額を25%としたときの借入額。
返済期間35年、借入金利は0.5%で計算。

こちらは世帯年収ごとに「余裕を持って返済できる住宅ローンの借入額」をまとめたものです。

もし自己資金0で総額フルローンで借りる場合、年収500万円あれば住友林業の標準的な家である32坪4,000万円の家が建てられることがわかります。

よって、住友林業の家が建てられる年収の目安は「500万円以上」と言えるでしょう。

ヨメツム
ヨメツム

ただし次の点に注意が必要!

注意点1. 自己資金で必要年収は変わる

まず1つ目の注意点として、上表の金額は世帯年収ごとの安心して返せる借入額を示しています。

よって、たとえば家づくりの総額が4,000万円でも自己資金が800万円で借入額を3,200万円に抑えられるのであれば年収400万円でも手が届きます。

世帯年収月々返済額借入額
400万円8.3万円3,190万円
500万円10.4万円4,000万円
返済期間35年、借入金利は0.5%で計算。
タケツム
タケツム

実際には自己資金800万円は難しいと思いますが、年収500万円未満は絶対ムリと決めつけるのは早い!

注意点2. 土地の金額は含まれていない

次に2つ目の注意点として、総額4,000万円はあくまでも建物の価格だけの話です。

もし土地の購入から考えている場合は、建物と土地の費用を併せて考える必要があります。

たとえば、建物が4,000万円で土地が800万円だと累計金額は4,800万円になるので、フルローンで借りる際には年収600万円は欲しいところ。

世帯年収月々返済額借入額
500万円10.4万円4,000万円
600万円12.5万円4,810万円
返済期間35年、借入金利は0.5%で計算。
ヨメツム
ヨメツム

我が家は土地購入からだったので、最初から土地を持っている人が本当にうらやましい!

低年収でも住友林業で建てる方法

もし世帯年収が500万円を切っている人は、住友林業は無理かもと思ったかもしれません….

だけど、最後に紹介する3つの減額ポイントを試したときの総額イメージは約2,800万円。

世帯年収300万円の人でも建てられるラインです。

一方、年収500万円以上の人でも、住宅ローンの借入額は減らせるに越したことはありません。

タケツム
タケツム

本気で住友林業で建てたい人は、絶対に試してくださいね!

1. 坪数を減らす

この記事では住友林業の標準的な家の大きさと値段を32坪の4,000万円で解説しました。

しかし住友林業の坪単価は95万円なので、よりコンパクトな家にすればコストダウンできます。

たとえば、28坪なら総額イメージは約3,200万円。世帯年収400万円でも建てられる値段です。

2. フォレストセレクションで建てる

「フォレストセレクション」は住友林業の家がお得に建てられるセミオーダープランです。

坪単価はフルオーダーより10〜15万円ほど安く、26坪なら総額3,000万円未満もあり得ます。

セミオーダーでも設計自由度が高く、標準仕様も同じ。我が家も建てたおすすめプランです。

▼フォレストセレクションとは

【住友林業】フォレストセレクション完全ガイド | 我が家の実例をもとに徹底解説 【住友林業】フォレストセレクション完全ガイド | 我が家の実例をもとに徹底解説

3. オーナー紹介制度を使う

住友林業にはオーナーからの紹介限定で特別な割引が受けられる「紹介制度」があります。

割引の内容は本体工事費の3%が一般的で、金額に換算すると約100万円の値引きです!

紹介割引を受ける方法はカンタン3STEP。

instagramよりお問い合わせ

まずは私のinstagramに「紹介希望」とご連絡をお願いします。即日対応させていただきます。

※すでに展示場の来訪や資料請求をしている方は紹介割を適用できない可能性が高いですが、私が担当者の方に交渉して紹介割引を適用できた実績も複数あるので、まずは一度ご連絡ください!

必要事項のヒアリング

①氏名(フルネーム)②フリガナ ③現住所 ④電話番号の4点を聞かせていただきます。頂いた機密情報は住友林業の担当者にお繋ぎする以外での用途では使用いたしませんので、ご安心ください。

住友林業の担当者よりご挨拶

事前に共有した電話番号に住友林業の担当者よりご挨拶の連絡が入ります。最初の打ち合わせ日程などを決め、おうちづくりを進めていきます。お見積もり作成の際、紹介割引が適用されています。

紹介割引を獲得

▼紹介制度とは

住友林業の紹介割引ガイド | 割引額はいくら?あとからでもOK? 住友林業の紹介割引ガイド | 割引額はいくら?あとからでもOK?

住友林業の家が建てられる最低年収は300万円

この記事では「住友林業の家は年収いくらなら建てられる?」という疑問に答えました。

結論としては「土地なし/自己資金0で考えると、年収500万円なら建てられる」となります。

また紹介した3つの減額ポイントを試せば、年収300万円でも建てられる可能性があります。

特に紹介割引は打ち合わせのあとから適用するのは難しいので、お早めにご相談くださいね!

紹介割引を獲得

タケツム
タケツム

おうちづくりに関する質問も受け付けています!

▼住友林業の坪単価と総額

【2024年】住友林業の坪単価は95万円 | 総額4,000万円が目安です 【2024年】住友林業の坪単価は95万円 | 総額4,000万円が目安です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です