※記事内にはPRが含まれます
住友林業のプレマールとフォレストセレクションの違いって何?
そんな悩みを解決します!
ざっくり言うと、
プレマール→完全規格住宅
フォレストセレクション→規格注文住宅
ですが、それだけでは説明不足ですよね。
この記事では、2つの商品の違いを詳しく解説し、どんな人にどちらがオススメかも紹介します。
ぜひ参考にしてください!
タケツム
2024年2月に住友林業のフォレストセレクションで37坪の家を建てました。お金持ちじゃなくても憧れのハウスメーカーで建てたい人に向けてブログを書いています。住友林業の紹介割引は全国で実績多数。ご希望の方はinstagramまでご連絡ください。
プレマールとフォレストセレクションの違い
まず両者の違いを比較表でみていきましょう!
項目 | プレマール | フォレスト セレクション |
---|---|---|
発売 | 2023年7月 | 2017年11月 |
設計自由度 | 完全規格住宅 | 規格注文住宅 |
平家 | 30プラン | 314プラン |
2階建て | 27種類 | 1,224プラン |
3階建て | 不可 | 不可 |
坪数 | 最大30坪 | 最大44坪 |
間取り | 最大3LDK | 制限なし |
外観 | シーサンドコート | サイディング |
内装 | アッシュ ウォルナット | 自由 |
キッチン | トクラス キッチンハウス | 自由 |
洗面台 | 住友林業クレスト | 自由 |
風呂 | TOTO | 自由 |
トイレ | TOTO | 自由 |
ここからは具体的な違いをみていきましょう!
違い1. 設計自由度
プレマール | フォレストセレクション |
---|---|
完全規格住宅 平家30パターン 2階建て27種類 | 規格注文住宅 平家314パターン 2階建て1,224パターン |
まず、プレマールは完全規格住宅です。
平家30パターン、2階建て27バリエーションの中から選び、カスタマイズはできません。
尚、2階建ては1階が9パターン×2階が3パターンのため27バリエーションとなっています。
一方、フォレストセレクションは規格注文住宅。
プランは1,500通り(平家314、2階建て1,224)と選択肢が非常に多く、玄関と階段、外枠の位置を変えなければ、間取りの変更も自由です。
まさに完全規格住宅と注文住宅の中間で、自分のこだわりを実現したい人におすすめです。
また、3階建て以上の造りは、プレマール・フォレストセレクションともに非対応となります。
違い2. 坪数と間取り
プレマール | フォレストセレクション |
---|---|
最大30.25坪 最大3LDK | 最大44坪 間取り制限なし |
まず、プレマールは延床面積が最大100㎡(30.25坪)で非常にコンパクトなのが特徴です。
間取りも3LDKまでしか選べないため、夫婦2人や子ども1人までの家族にはおすすめできますが、2世帯や子どもの多い家族には向きません。
次に、フォレストセレクションは最大44坪と大抵の家庭なら十分な広さで建てられます。
もし45坪を超える豪邸を建てたい人は、プレマール・フォレストセレクションともに対応不可。
完全自由設計のMy Forest BFを選びましょう。
違い3. 外観
プレマール | フォレストセレクション |
---|---|
シーサンドコート | サイディング 総タイル |
まず、プレマールでは住友林業オリジナルで人気No.1の外壁シーサンドコートが選べます。
しかも追加料金なしの標準仕様で、これはフォレストセレクションにはない魅力です。
一方、フォレストセレクションは継ぎ目のあるサイディングが標準仕様となります。
オプションで総タイルに変更できますが、シーサンドコートを選ぶことはできません。
シーサンドコートにこだわりたい人は、プレマール or 完全自由設計を選びましょう。
フォレストセレクションでもシーサンドコートが使えるって本当?違い4. 内装
プレマール | フォレストセレクション |
---|---|
アッシュ ウォルナット | 自由 |
まず、プレマールはアッシュとウォルナットの2種類しか選択肢がありません。
床材に関しては、1階は挽板、2階は突板が標準仕様。人気の無垢床は選べません。
ちなみに、木材100%で上質なのは無垢床ですが、床暖房不可でお手入れも大変なので、あえて挽き板を選ぶオーナーさんもたくさんいますよ。
一方、フォレストセレクションでは、完全自由設計と同じく、すべての床材が選べます。
実は、住友林業はすべてのハウスメーカーの中で床材の種類が最も多いハウスメーカー。
床材にはとことんこだわりたいという人は、フォレストセレクションのほうが合っています。
プレマールとフォレストセレクションはどちらがお得?
肝心のお値段に違いはあるの?
結論から言うと、プレマールの方が安く建てられる可能性は高いが、一概には言えないです。
プレマールは間取りが完全に決まっているので、標準仕様のみなら確実に安いと思います。
しかし、キッチンハウス等の高額オプションも選選べるため、仕様によってフォレストセレクションより高くなる可能性もありますね。
プレマールとフォレストセレクションはどちらがおすすめ?
ここまで完全規格住宅プレマールと規格注文住宅フォレストセレクションの違いを解説しました。
改めて、どんな人にどちらの商品がおすすめなのかをわかりやすくまとめてみました!
プレマールがおすすめな人
- 夫婦2人+子1人までの家族構成の人
- 設計自由度にこだわらない人
- 最大30坪のコンパクトな家で十分な人
- 3LDKで部屋数が足りる人
- シーサンドコートにこだわりたい人
- すこしでも早く家を建てたい人
プレマールは家のサイズはミニマムでいいけど、質にはこだわりたい人におすすめです。
最大30坪、3LDKの制約が問題なければ、非常に魅力的な選択肢のひとつだと思います。
フォレストセレクションでは選べないシーサンドコートも標準仕様ですし、大人気のキッチンハウスも選べるので、不足はありません。
フォレストセレクションがおすすめな人
- 2世帯住宅or子2人以上の家族構成の人
- 間取りに部分的なこだわりがある人
- 30坪より大きい家を建てたい人
- 4LDK以上の部屋数が必要な人
- シーサンドコートにこだわらない人
- すこしでもお得に建てたい人
フォレストセレクションは間取りにはこだわりたいけど価格は抑えたい人におすすめです。
間取りプランは1,500以上あってカスタマイズも可能なため、完全自由設計の注文住宅ほどではないもののこだわりを詰め込むことができます。
また床材やキッチン、洗面台、風呂、トイレなどの設備も制約がなく選べるのも魅力です。
シーサンドコートへのこだわりを捨てられれば、個人的にはとてもおすすめです。
どちらもおすすめできない人
- 設計自由度とシーサンドコート必須な人
- 特殊な土地に家を建てる人
- 都会の極小地に家を建てる人
- 3階建て以上の家を建てたい人
自分たちで0から間取りをつくってシーサンドコートも必須な人は、プレマール・フォレストセレクションどちらを選んでも希望が叶いません。
また、様々な事情で土地の制約が多い人は、該当のプランが見つからない可能性があるため、完全自由設計で建てるのがおすすめです。
プレマールとフォレストセレクションはどちらも素敵な商品
この記事では、住友林業のプレマールとフォレストセレクションの違いを徹底解説しました。
「住友林業で建てたいけど予算がネック…」という方に対して、どちらも素直におすすめです。
それぞれの商品について詳しく説明した記事もあるので、ぜひ併せてご覧ください!
◾️プレマールとは
準備中
◾️フォレストセレクションとは
【住友林業】フォレストセレクション完全ガイド | 我が家の実例をもとに徹底解説また、住友林業でお得に建てるためには、オーナーからの紹介制度の利用は必須です。
まわりに住友林業で建てた人がいなくても、50名以上の紹介実績がある私がお繋ぎしますので、ぜひお気軽にinstagramよりご相談ください!
住友林業の紹介割引ガイド | 割引額はいくら?あとからでもOK?低収入でも憧れの家を諦めない!我が家が夢を叶えた方法を教えます!
「低収入だから、大手ハウスメーカーの注文住宅なんて無理だ」と感じていませんか?
私たちも同じ気持ちでした。大手を選べるのは、収入が高い人だけの特権だと諦めていました。
しかし、友人から勧められたある便利なサービスを使ったおかげで、我が家の家づくりは大逆転!
私たちは理想のハウスメーカーで夢の家を建てることができました!
木質感に溢れたリビング、使い勝手抜群のキッチン、家族で遊べる庭、仕事で使える書斎まで...すべてが思い描いた以上の仕上がりです!
そんな私たちが使ったサービスが...
タウンライフ家づくり!
「タウンライフ家づくり」は、たった3分で複数のハウスメーカーから見積もりと間取りプランを手に入れられる無料サービスです。
普通、こうした情報を得るには住宅展示場に何度も足を運び、営業担当者との打ち合わせを重ねる必要があります。しかし、タウンライフ家づくりを使えば、自宅からたった3分で複数のハウスメーカーから見積もりと間取りがもらえます!
以下がタウンライフ家づくりの主な特徴です。
- 簡単・スピーディー: たった3分あれば、数日後に複数社のプランが届きます
- 自宅で手軽に利用: 住宅展示場に行かなくても、ネットだけで完結します
- 完全無料: 料金は一切かからず、無理な営業を受ける心配もありません
私も友人からこのサービスを教えてもらい、試してみました。
数日後には複数のハウスメーカーから詳細な見積もりと間取りプランがメールや郵送で届きました!
▼ 実際に届いたプランがこちら ▼
このサービスのおかげで、私たちは複数社の見積もりを手に入れ、その情報をもとに本命のハウスメーカーと価格交渉を行いました。
その結果、300万円以上の大幅な値引きを獲得することに成功し、理想の間取りも実現できました!
- 複数社からの見積もり取得: 住宅展示場に行かずに、交渉材料を入手できました
- 大幅な値引き交渉: 他社の見積もりをもとに、300万円の値引きを実現しました
- 理想の間取り: 各社の良い点を取り入れ、最も住みやすい間取りが完成しました
簡単3分 完全無料
利用はカンタン3ステップ!
- タウンライフ家づくりにアクセス
- 希望の間取り・予算などを入力
- 希望のハウスメーカーを選択
今すぐスマホからたった3分の質問に答えれば、あとは待つだけ。
数日後にはあなたの手元に複数社からのプランが届きます!!
簡単3分 完全無料
タウンライフ家づくりは信頼と実績が違う
「初めて知るサービスで本当に大丈夫?」と不安に思うかもしれません。しかし、タウンライフ家づくりは1,000社以上の住宅会社が提携し、毎月5,000枚以上が使っている信頼のサービスです。
★大手ハウスメーカーも多数掲載★
本命のハウスメーカーと価格帯の近いライバル会社の見積もり(価格交渉材料)が簡単に手に入る!
★利用満足度No.1★
累計40万人、毎月5,000人以上が使っているサービスだから、初めてでも安心して利用できる!
簡単3分 完全無料
リスクゼロで安心して利用できる
このサービスは完全無料・ネット完結・たった3分で使えるのでノーリスクです。たとえ活用しきれなかったとしても、失うものはありません。
むしろ最初から使わずに、理想の家を建てるためのチャンスを捨てる方が大きな損失です。
実際に私たちは「タウンライフ家づくり」を利用したことで、理想の家が手に入れられました。
あとで後悔しないように、まずは複数社の見積もりを取り寄せて、あなたの夢を現実にする最初の一歩を踏み出しましょう!
このチャンスを逃さず、あなたの夢の家を実現するために、ぜひ今すぐ行動してください!
簡単3分 完全無料
今だけ特典つき
しかも、今なら特別に「成功する家づくり 7つの法則と7つの間取り」のPDF小冊子がもらえます。
この無料特典はいつ終了するかわからないので、この機会を逃さないでください!
憧れの家を諦める前に、一度「タウンライフ家づくり」を試してみてください。簡単で無料なので使わずに諦めるのは本当に勿体無いです。
今は無理だと思っているあなたもきっと理想の家を手に入れられるはずです。 一歩踏み出す勇気を持って、未来を変えましょう!
私たちもあの日3分行動したことで、夢を叶えることができました。あなたにもそのチャンスが訪れますように。応援しています!
お急ぎください
☑︎ 相見積もりで限界まで値引きする方法
☑︎ 紹介制度で100万円の割引を受ける方法
【PR】タウンライフ家づくり