住友林業の紹介制度の利用で誰でもAmazonギフト券3,000円がもらえるキャンペーン実施中!

我が家の巾木は1.3cm | 住友林業オプションの見た目と値段を解説します

※記事内にはPRが含まれます

悩める夫婦
悩める夫婦

住友林業では巾木(はばき)を小さくできるって本当?見た目や値段を詳しく知りたい!

そんな悩みに答える記事を用意しました。

巾木(はばき)とは、壁と床の間に取り付けるこれのことで、傷や汚れを防いでくれます。

住友林業では標準仕様で高さ3cmの巾木が入っていますが、実はオプションをつけると、高さ1.3cmのミニ巾木に変更できるんですよ!

けっこう高額なオプションでしたが、今ではミニ巾木にして良かったと大満足してます。

この記事では、ミニ巾木の見た目やオプション費用について実例をもとに解説します。

タケツム
タケツム

オプション価格は高いので、標準仕様の範囲内で収まるといいね。

ミニ巾木の見た目がこちら

ヨメツム
ヨメツム

まず巾木1.3cmの見た目を味わってみてください!

めちゃくちゃ細いですよね!

標準仕様の巾木に比べると2分の1以下です。

巾木1.3cmのメリットは単純に見た目がカッコいい。それだけです。

標準仕様に比べて性能が優れているとか、そんなのは一切ありませんよ!

通常の巾木3cmで気にならない人は、絶対につけない方がいいオプションです笑

私は壁や床の隅々の美しさまで徹底的にこだわりたいんだ!!

タケツム
タケツム

そんな方には絶対におすすめしたいオプションです!

ミニ巾木のカラーバリエーション

悩める夫婦
悩める夫婦

ミニ巾木はどんな色が選べるの?

ミニ巾木で選べる色は全部で10色です。

上から順に、メープル、オーク、クルミ、チェリー、サクラ、チーク、ウォールナット、ブラック、グレー、ホワイトです。

住友林業らしく木目調のバリエーションが豊富で、豊富なラインナップから選べます。

ちなみに、巾木の色は壁の色or床の色に合わせるのかがメジャーですが、これは完全に好みの問題でどちらでもいいそうです。

タケツム
タケツム

我が家のリビングは壁の色に合わせてホワイトにしました!

ミニ巾木にしたときの差額

悩める夫婦
悩める夫婦

肝心の値段はいくらよ?

ここが大事な部分ですよね。見た目を整えるためだけに、いくら投資できるのか。

参考価格ですが、延床37坪の我が家に1cmの巾木を入れた場合の差額は+17万円でした!

タケツム
タケツム

た、高い!!!!

もし17万円あれば、こんなことができます。

  • ウッドタイルつけられる
  • あらわし梁つけられる
  • キッチンハウスの収納を増やせる
  • トイレをタンクレスにできる
  • お風呂の自動洗浄を機能つけられる

果たして、ミニ巾木はこれに見合うのか?

大抵人にとっては優先度の低いオプショとなるのではないでしょうか。

では、我が家はどうしたかというと、1Fのみにミニ巾木を導入しました。

その結果、見積もりは17万円→10万円に。

1FのLDK中心に、より見栄えにこだわりたいところだけ入れるのはありだと思います!

ヨメツム
ヨメツム

それでも高いけどね笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です